WA1911・INFINITYシリーズ

ウエスタンアームズは壊れやすい?4年使ったので耐久性について本音で話す!【WA】

x 誘導バナー
ウエスタンアームズ 壊れやすい 耐久性

最近のウエスタンアームズは高額になってきており、1挺40000円を超すものがほとんどになってきています。

その分ウエスタンアームズにしかない魅力がありますが、耐久性が気になる方がいるもの事実でしょう。

高い買い物で耐久性が低く、すぐに故障したらショックですよね。

そこで、今回はウエスタンアームズは壊れやすいのか?耐久性はどうなのか?について紹介します!

この記事はWA1911・INFINTIYシリーズを中心に解説しています

▼関連記事▼

WA1911 INFINITY カスタム方法 サムネサイズ
ウエスタンアームズの1911・INFINITYのカスタム方法10選!内部から外部まで詳しく解説!【WAガバメント】

ウエスタンアームズの1911(ガバメント)・INFINITYシリーズは高い質感や強烈なリコイルと言ったロマンと悪くない性能と言った実用面のバランスが魅力です。 しかし、比較的マイナー故にカスタムパーツ ...

Gunsmith_Authenの運営者

Gunsmith_Authenは私がサイト運営・カスタムを一人で行なっています。

>>>Gunsmith_Authenについて詳しく知る

   

WA1911・INFINITY バナー

Gunsmith_Authenのカスタムは3人に1人にリピート頂けています

ウエスタンアームズは壊れやすい?

結論から言うと、現行のscw3の発射機構は全然壊れませんが、一部のモデルのスライドが割れることがあります。

勘違いしないで欲しいのはほとんどのモデルのスライドは全然壊れません。スライドが割れるモデルにはある共通点があります。

事実、僕が使用しているGSRというガスガンは中古で購入してから余裕で2万発は射撃していますが、故障やスライドのクラックもありません。

2万発撃った WA GSR
2万発撃ったWA GSR
じんじろ
磨耗は当然ありますけどね

WAの1911はRタイプ→SCW1→SCW2→SCW3と進化しており、現行のSCW3が誕生してからもう10年は余裕で経過しています。内部構造が熟成の域に到達しており、壊れやすい部分が改善されてきたからこそ、発射機構に関してはほとんど壊れないと言えるでしょう。

しかし、構造上弱い部分が発生しやすい形状をしているモデルではスライドの一部が破損したり、ヒビが入っているものも存在します。

僕が見たことがある2つの例を紹介します。

WAの故障例 その1

1つ目はSFA LBオペレーター(ドットサイトモデル)のスライドの後ろがブローバックの衝撃で割れて飛んできたことです。

WA LBオペレーター 破損前 破損後

破損する前の物と比較すると割れている部分が分かりやすいと思います。

とはいっても、動作は正常にしていますし、何一つ機能的な不自由はありませんが、鑑賞用で使っているとショックな出来事です。というか特に好きなモデルだけにショックでした。

じんじろ
後ろから見るとゲンナリします

このモデルが破損した理由としては、ドットサイトモデルでドットサイトを搭載するためにスライドの上部分が切削されていることが大きいと思います。

WA LBオペレーター スライド弱点

この画像の黄色の線がスライドの形状です。後ろの破損した部分が薄く、いかにも構造的に弱そうな形状をしています。

ただ、ドットサイトが搭載されているモデルは少なく、タクティカルモデルに多いノバック系サイトの場合は特に心配ないです。

WA スライド ノバックサイト

WAの故障例 その2

2つ目はSVインフィニティのタクティカル5.4などのスライドに肉抜き穴が開いているモデルです。

ウエスタンアームズ SVインフィニティ タクティカル5.4 サムネ

確かにカッコイイのですが、オークションを見ていると肉抜き穴が起点となってクラックが入っている個体が出品されていました。

発売されてから1か月も経過しておらず、オークションの写真を見る限りきれいだったのでそこまで射撃していないことが読み取れます。

ただ、、、私もタクティカル5.4は3個体程手に取ってきましたが、中にはガンガン撃っても壊れない個体もあります。むしろ、基本的には壊れないと思います。

出品されていたタクティカル5.4ではスライドの整形時に不備があったのかもしれませんが、それでも肉抜き穴がクラックのリスクを引き上げたと言えます。

肉抜きされたスライドを装備しているモデルはカッコ良いので鑑賞用ならば良いと思いますが、ガンガン撃ちたいなら予備も確保しておくと安心だと思います。

以上の2つの例より、スライドの形状が構造的に弱いと壊れやすいという傾向がありますね。

まあ、壊れやすそうなモデルほどカッコ良いので、欲しいものを逃すよりも、ガンガン撃ちたい方は使う用と鑑賞用を用意しておくことをおすすめします。

基本的には壊れないが、肉抜きスライドは要注意

   

WA1911・INFINITY バナー

Gunsmith_Authenのカスタムは3人に1人にリピート頂けています

摩耗はどれくらいなのか?

WAは基本的に壊れにくいですが、それとは別に沢山撃つと磨耗はしてきます。

じんじろ
磨耗は形あるものすべてに起きます

前項で触れた2万発以上撃ったWA GSRなのですが、スライドとフレームのかみ合う部分が摩耗しており、気になるレベルまでガタついています。

下の画像の左側は左に力を加えた状態、右側の画像は右側に力を加えた際の物です。

ウエスタンアームズ スライド 摩耗

ダストカバーとスライドの間の距離が左右で微妙に違うのが分かると思います。

このガタツキは銃を左右に振った際に"カタカタ"という音がするだけにもとどまらず、命中精度への影響が気になるレベルまで磨耗しています。

じんじろ
写真では伝わり切らないですね、、、

他にも、スライドストップノッチの摩耗も進行しています。

私のGSRはスライドストップノッチに削れ防止の金属プレートが差し込まれていない時代の物なので結構磨耗しています。

ウエスタンアームズ ノッチ 摩耗

私は途中で自分で真鍮板を入れたのでまだ使えるレベルですが、対策しなかったらスライドストップがかからなくなっていたでしょう。

じんじろ
ノッチ削れ対策済みならここまでは削れないと思います

他には、性能には影響がありませんが外装の塗装が剥げてきていることです。

ウエスタンアームズ 塗装はげ

他にはダストカバーの内側もスライドと擦りれあって、塗装が剥げています。

ウエスタンアームズ 塗装はげ 内側
じんじろ
シルバー塗装なので剥げた場所が一発で分かります

このように、2万発以上撃っていると磨耗はさすがに進んできますし、性能低下している部分もあります。

しかし、動作自体には問題なくブローバックしてくれるので、内部部品自体が壊れて撃てなくなる可能性は高くないと思います。

じんじろ
まあ、内部部品が壊れてもWAに修理してもらえば良いですし

2万発撃つとさすがに磨耗は発生する

   

WA1911・INFINITY バナー

Gunsmith_Authenのカスタムは3人に1人にリピート頂けています

ガス漏れの可能性

WA LBオペレーター マガジン

ガスガンである以上、ガス漏れが発生する可能性もあります。

実際に私が所有するマガジンでも、複数のマガジンでガス漏れが発生しています。

じんじろ
ガスガンの宿命です

新品で購入した場合は5年くらいは大丈夫ですが、5年を過ぎたくらいからパッキンが劣化してガス漏れリスクが高まってきます。

そして、10年前のマガジンだとガス漏れが発生する可能性が非常に高くなります。中古で購入した古いモデルの場合は要注意です。

じんじろ
10年過ぎたら体感50%でガス漏れします

まあ、10年も過ぎるとウエスタンアームズでなくてもガス漏れはすると思いますし、特に繊細な取り扱いが必要なわけでもありません。

ガス漏れリスクはあるが、特別繊細なわけでは無い

一応、予防方法やガス漏れを直す方法もあります。詳しく説明している記事がありますので、そちらをご覧ください。

▼ガス漏れの予防方法と修理する方法▼

ウエスタンアームズ ガバメント ガス漏れ サムネ
ウエスタンアームズのガバメントがガス漏れした?マガジンのガス漏れを修理をする方法を紹介します!【WA1911】

ガスガンを使用するうえで切っても切れないトラブルと言えば”ガス漏れ”です。 もちろん、ウエスタンアームズのガバメントシリーズのマガジンは旧式と比較すると改善されていますが、古くなるほどにガス漏れする可 ...

   

WA1911・INFINITY バナー

Gunsmith_Authenのカスタムは3人に1人にリピート頂けています

他のメーカーと比べてと遜色ない耐久性

今回はウエスタンアームズの耐久性や壊れやすさについて解説してきました。

モデルによっては壊れやすいスライドもあり、マガジンも新品で買うのであれば5年は大丈夫ですが、中古になると少しガス漏れリスクは高まる点も注意です。

しかし、全体としてはWAの耐久性は普通に使用しても問題ないレベルに耐久性があると言えます。すでに熟成された内部メカで共通化されているのは信頼性が高いです。

個人的には他の信頼性が高いメーカーと比較しても「壊れやすさについてはあまり変わらない」と考えています。耐久性で過度な不安を抱いているのであれば、そこまで気にする必要が無いと思います。

じんじろ
基本的には壊れません

▼関連記事▼

no image
WA STI HOST トリガープル
WA1911 INFINITY カスタム方法 サムネサイズ
ウエスタンアームズの1911・INFINITYのカスタム方法10選!内部から外部まで詳しく解説!【WAガバメント】

ウエスタンアームズの1911(ガバメント)・INFINITYシリーズは高い質感や強烈なリコイルと言ったロマンと悪くない性能と言った実用面のバランスが魅力です。 しかし、比較的マイナー故にカスタムパーツ ...

あなたのWA1911を最高の相棒に仕上げます!

WA1911・INFINITY バナー

当サイトではWA1911・INFINITYシリーズのフルカスタムを行っています。

ガスガンスミスがあなたのお気に入りのWA1911・INFINITYシリーズを一挺一挺丁寧にフルカスタムすることで、ウエスタンアームズの魅力であるリコイルがさらに強く感じるようになり、トリガー軽量化や命中精度向上の効果があります。

3人に1人リピートして頂けており、さらに3回以上リピートして頂いたお客様もいらっしゃいますので、効果を実感してただけている方も多いです。

純正のままでも魅力的ではありますが、ガスガンスミスが手を入れることによって、さらに魅力を引き出せます。

さらなる満足感を追求したフルカスタムが気になる方は是非とも下のボタンから詳細をご覧ください!

-WA1911・INFINITYシリーズ