
こんな方に向けて書いています
- WA1911を購入するのに不安な方
- 取り扱いで注意することを知りたい方
最近のウエスタンアームズは高額になってきており、1挺4万を超すものがほとんどです。
その分ウエスタンアームズにしかない魅力はありますが、他のメーカーのガスハンドガン(主にマルイ)と比べると倍以上します。
そこで気になってくるのが、「ウエスタンアームズって買っても大丈夫なの?」という部分だと思います。
私はWA1911・INFINITYシリーズにドはまりし、現在20挺以上を購入したことがあります。20挺と言ってもコレクションを入れ替えているだけなので、同時に所有している訳ではありませんが、普通の人よりも色々なモデルや個体を見てきました。そして、使っていく中でトラブルが発生することもゼロではありません。
そんなあたたに、この記事では初めて購入する際に気になるであろう以下の6つの不安ごとに関する内容を解説しています。
ウエスタンアームズの悪評に対するリアルを20挺以上購入してきた私から解説していきます。
この記事はWA1911・INFINITYを中心に解説しています。ベレッタなどその他機種は異なる部分もあります。

Gunsmith_Authenは私がサイト運営・カスタムを行なっています。
Gunsmith_Authenのカスタムは3人に1人にリピート頂けています
悪評に対するリアルを解説
購入する際に心配する要素があるとすればこの6つでしょう。
- ホップアップ・命中率
- 初速
- 壊れやすさや"持病"
- 表面の取り扱い
- アフターサービス
- カスタムパーツの選択肢
この6つに対して全て悪評があるわけではありませんし、むしろあなたが想像しているよりも良い部分もあったり、WAが最初から注意点として言っている部分もあります。
良い点もリスクも本音で書いていますので、是非とも参考にして頂けると幸いです。
ホップアップ・命中率って悪くないの?
多くの人が気になるのがホップアップや命中精度だと思います。
これに関しては多くのメーカーが苦労している部分であり、ウエスタンアームズに至っても「過去のゴタゴタで自分の首を絞めた結果、苦肉の策で採用された固定ホップでしかも鬼ホップ」という情報も見られるので多くの方が気がかりになっている事でしょう。

ここで、いきなり結論を言うと「固定ホップのままではあるものの、2025年現在では弾と距離が合えば命中精度は非常に高い」です。
条件というのは0.25g弾を使用して30m先を狙うというものです。
勘違いしてはいけないのは元々の命中精度(集弾性)は非常に高く、ホップを使用しないシューターの間では愛用されていました。問題はSCW3のホップアップが強すぎたことだったのです。
強すぎるホップアップが改善された2025年現在で新品購入する場合は、0.25gで30mの先という条件を満たせば元々の命中精度の高さが発揮されます。

固定ホップのままだが、新品ならホップアップは改善されている
ちなみにですが、自分でチャンバー部分を分解できるならばホップを微調整することも可能なので、気になる方は是非とも参考にしてください。
▼関連記事▼
-
ウエスタンアームズは鬼ホップ?!CSW3のホップアップ調整をする方法を解説します!
※ホップアップ調節はかなりシビアで、分解と組み立て&試射を繰り返す必要があります。そのため、この方法を行って失敗しても当サイトは責任をおいません。自己責任で取り組んでください。 ウエスタンアームズの現 ...
初速は低くないの?
初速に関しては結論から言えば、「ウエスタンアームズ1911・INFINTYの初速はむしろ高い部類」と言えるでしょう。

0.25g弾を使用して室温24℃で測定した際には約70m/s程の初速が出ており、夏場には75m/s以上に達します。

この初速はガスハンドガンとしては高い部類であり、同気温で他社製のガバメントと比較しても5m/s程高い初速でした。
ガスハンドガンは内部部品の共通化が出来ないので、メーカーや機種によっては初速が物足りない物もありますが、ウエスタンアームズの初速はガスハンドガンとしては一線級です。
初速に関しては心配することは全くない
▼性能に関して詳しく見る▼
-
ガバメントのガスガンと言えばウエスタンアームズ!コルトガバメント MKⅣシリーズ70をレビュー【WA】
ガバメントは非常に有名なモデルなので各社からガスブローバックガンが出されています。 各社良い点があるのはもちろんですが、その中でもコダワリを持って作りこまれた外観とマグナブローバックによるガツンと来る ...
Gunsmith_Authenのカスタムは3人に1人にリピート頂けています
壊れやすいとかは無いの?
ガスガンは電動ガンとは異なり、機種ごとに内部構造が異なるので、「特定の部位が壊れやすい」みたいなことが言われたりします。

これに関しては、新品で購入する機種に関しては全然心配する必要はありません。なぜならば、WA1911・INFINITYの内部構造は共通であり、SCW3として熟成が進みまくっているからです。
実際に私が愛用していたWA1911シリーズの一つであるGSR Revolutionは2万発以上射撃しているのにも関わらず、故障や破損はまだありません。


しかし、モデルによってはスライドにクラックが入ったり、一部が吹っ飛ぶ場合もあります。

私が実際に壊れた物として、純正状態でドットサイトを乗せているモデルであり、ドットサイトのスペースを確保するために一部が薄くなっている部分が欠けました。

この部分はブローバック動作には影響ないものの、鑑賞する際には少しテンションが下がりますね。

他にもスライドに肉抜き穴が開いているモデルもあり、これに関してはスライドの破損リスクは高まります。

上の写真はタクティカル5.4というモデルですが、発売後1か月で肉抜き穴付近にクラックが入っている個体がフリマサイトで出品されていました。
ただし、全ての個体が割れる訳では無いですし、肉抜き穴が開いていてもそこまで壊れないモデルもあります。
私もタクティカル5.4を3個体手に取ったことがり、その経験上壊滅的に割れやすいわけではありません。むしろ、中にはガンガン撃っても壊れない物もあるので、これに関しては個体ガチャとしか言いようがないと思います。

また、ガス漏れに関しても新品で購入する分には5年程は大丈夫です。5年たったらすぐにガス漏れが発生するわけでもないです。

ただし、現行のSCW3と互換性があるマガジンは10年以上前から発売されているので、中古で購入した場合はガス漏れを起こしている場合もあります。
中古購入時にガス漏れを起こしていなくても、1年後とかに見てみるとガス漏れしているケースもありました。
どうしてもゴムのパッキンを使っている以上経年劣化が発生します。

予防する方法や修理する方法もあるので、マガジンを分解することができるなら簡単に対処可能ではあります。
基本的には壊れないが、スライド形状によっては破損リスクは高まる
▼故障について解説しています▼
-
ウエスタンアームズの1911・INFINITYのカスタム方法10選!内部から外部まで詳しく解説!【WAガバメント】
ウエスタンアームズの1911(ガバメント)・INFINITYシリーズは高い質感や強烈なリコイルと言ったロマンと悪くない性能と言った実用面のバランスが魅力です。 しかし、比較的マイナー故にカスタムパーツ ...
-
ウエスタンアームズのガバメントがガス漏れした?マガジンのガス漏れを修理をする方法を紹介します!【WA1911】
ガスガンを使用するうえで切っても切れないトラブルと言えば”ガス漏れ”です。 もちろん、ウエスタンアームズのガバメントシリーズのマガジンは旧式と比較すると改善されていますが、古くなるほどにガス漏れする可 ...
WAは表面が錆びる?
全てのモデルに当てはまるわけではありませんが、「WAは表面が錆びる」というのはおおむね正しいです。
WAはモデルによって表面処理が異なっており、焼付塗装や塗装部分は錆びる心配がありませんが、黒染め部分やサイドポリッシュ部分はメンテナンスによっては錆びます。
錆びて変色する可能性があるモデルはウエスタンアームズの商品ページにも「経年や使用の頻度などにより酸化・変色する場合があります」と明記されています。

WAはCBHW(カーボンブラックヘビーウエイト)と呼ばれているヘビーウエイト樹脂が採用されていますが、この樹脂は表面を磨くことで金属のような風合いを表現できます。

>>>再現性が向上した豪華仕様WA スネークマッチ! デルタver.をレビュー
ヘビーウエイト樹脂は重量を増すために金属の粒子が含まれており、磨くことで金属粒子によって本物の金属のような輝きを発揮できます。
しかし、原理的に金属に近いということは、金属の悪い面も引き継いでいます。

鉄や銅のような酷い錆び方ではありませんが、元々の輝きがくすんでしまうので美しさが半減してしまいます。


警戒すべきなのはスライドだけではありません。
WAの金属パーツは塗装ではなく黒染めされている物が多いですが、非常に美しい反面触った後はメンテナンスしないと色がくすんでいきます。

ここで大事なのは「触った後はメンテナンスを行う」という部分です。
WA製品を新品購入するとオイルがベタベタ付着してる状態で手元に届きます。これは、スライド表面や金属パーツの表面に被膜を作って表面を守るためです。これによって、新品購入後に触らずに仕舞い込んだ場合は変色する心配はほとんどありません。
しかし、素手で触った後は皮脂や汚れの付着するので、ガンオイルでふき取るなどのメンテナンスを行う必要があります。
「前見たときは金属表現が美しかったのに、久しぶりに見たら表面がめちゃくちゃ変色していた、、、、」なんてことにならないように、しっかりとメンテナンスをするか、触る時はビニール手袋を付けることをオススメします。
CBHW・金属部分はメンテナンスしないと錆びる
▼メンテナンスについて詳しい記事はこちら▼
-
ウエスタンアームズのカーボンブラックヘビーウエイト樹脂は変色する?手入れ方法を解説!【WA】
ウエスタンアームズが現行で販売しているガスガンにはカーボンブラック・ヘビーウエイト樹脂(CBHW)が使用されています。 これは樹脂に金属粒子を混ぜることにより、ずっしりかつひんやりした質感と金属のよう ...
Gunsmith_Authenのカスタムは3人に1人にリピート頂けています
アフターサービスの悪評
万が一故障が発生した際に頼ることになるのがアフターサービスです。
基本的にはウエスタンアームズも老舗企業なので、普通にアフターサービスはしっかりしています。
私の体験談としては、本体を購入した際に付属してくるカタログが欲しかったので問い合わせたら、送料をウエスタンアームズ持ちで無料で送って頂けたので悪い印象は抱いていません。

しかし、ウエスタンアームズは限定製品が多い性質上、内部の共通部分以外の外装やスライドなどは後から手に入らない可能性が高いです。

前の見出しでも解説したようにウエスタンアームズは壊れやすいわけではありませんが、壊れる場合は大体スライドが壊れます。
その場合は一旦ウエスタンアームズに連絡して修理可能であればラッキーです。しかし、過去のモデルでは修理部品が無い可能性が高いです。

修理が出来なかった場合はオークションでパーツ単体が出品されていないか探してみるしかありません。
なお、パッキンなど内部パーツの共通部分であれば渋谷にある実店舗で「○○のパーツが欲しいです」と言えば購入できます。
スライドが壊れても交換部品を手に入れるのは難しい
カスタムパーツの選択肢がほぼ無し
カスタムパーツの選択肢はほぼ無いのは事実です。
昔はちょくちょくカスタムパーツが出ていたのですが、現在は販売されていない物がほとんどです。

内部パーツは皆無であり、現在は外装カスタムパーツも絶滅の危機に瀕しています。
私が知る限り現在も販売している外装パーツはバックアップトレーディングぐらいでしょうか。

そのバックアップトレーディングも最近は全然発売されません。

それか、WA1911・INFINITYは規格が同じ部分があるので、他の機種から剝ぎ取ってそれをカスタムしたい銃に取り付けるのが現実的な外装カスタム方法です。
カスタムパーツはほぼ皆無
Gunsmith_Authenのカスタムは3人に1人にリピート頂けています
2025年現在では致命的になる部分は無い
ここまでご覧頂き、私から言える結論としましては「2025年現在では致命的となる悪評は無い」ということです。
WAのガバメントシリーズも息の長い製品なので、昔は悪評があったかもしれませんが、現在では改善されている点も多いです。
前では明確なデメリットとなっていたホップアップも現在でも固定ではあるものの、特定条件さえ満たす場合は思った場所に飛ぶ個体がほとんどです。
しかし、中古で購入する場合は改善される前のホップアップだったり、ガス漏れしたりする可能性があるので、そこは注意する必要がありますね。
「WA1911・INFINITYシリーズが欲しいな!」と考えているのであれば、私としては非常におすすめです。
美しい表面処理とマグナブローバックの組み合わせはきっとあなたも満足できると思います。
▼関連記事▼
-
ウエスタンアームズのガスガンの特徴とは?20挺購入したのでメリットとデメリットを解説!【WA1911】
M1911シリーズが好きなガスガンユーザーなら高価なウエスタンアームズのM1911シリーズは憧れるものです。 しかし、高価であるがゆえになかなか手を出しずらく、中には「壊れやすそう」とか「ホップがヤバ ...
-
ウエスタンアームズの1911・INFINITYのカスタム方法10選!内部から外部まで詳しく解説!【WAガバメント】
ウエスタンアームズの1911(ガバメント)・INFINITYシリーズは高い質感や強烈なリコイルと言ったロマンと悪くない性能と言った実用面のバランスが魅力です。 しかし、比較的マイナー故にカスタムパーツ ...
あなたのWA1911を最高の相棒に仕上げます!
当サイトではWA1911・INFINITYシリーズのフルカスタムを行っています。
ガスガンスミスがあなたのお気に入りのWA1911・INFINITYシリーズを一挺一挺丁寧にフルカスタムすることで、ウエスタンアームズの魅力であるリコイルがさらに強く感じるようになり、トリガー軽量化や命中精度向上の効果があります。
3人に1人リピートして頂けており、さらに3回以上リピートして頂いたお客様もいらっしゃいますので、効果を実感してただけている方も多いです。
純正のままでも魅力的ではありますが、ガスガンスミスが手を入れることによって、さらに魅力を引き出せます。
さらなる満足感を追求したフルカスタムが気になる方は是非とも下のボタンから詳細をご覧ください!